第1回事業推進会議メモ

司会:田辺副代表

鈴木副代表挨拶

1、出席者自己紹介
・今年度初めての事業推進会議(全構成団体対象会議)で初めて会う方もいらっしゃることから、出席者の自己紹介を行った

2.「高ヶ坂・成瀬フェスタ2021」今後の進め方について
<1>実施時期 
・2022年3月26日(土)PM~2022年3月27日(日)AM
→昼食をとらなくて済むようにこのように設定した。

<2>実施場所  成瀬コミュニティセンター(ホール・室内1階・グラウンド)
・2階を使用すると、人が交錯するなどの問題があるため、使用しないこととした。

<3>実施団体  
・高ヶ坂・成瀬地区協議会、成瀬コミュニティセンター運営委員会の2団体が協力し行う。

<4>実施に向けた考え方
(1)昨年実施予定であった「高ヶ坂・成瀬フェスタ2020」の実施方法を基本とし、他に何か+αを考えて行う事をスタッフが検討している。

(2)昨年との違い
〇期間 
・昨年度は、コロナ禍という初めて経験する年であっため無理をしないで行うこととして半日とした。今年度は、コロナの感染対策等、皆が理解してきていること、過去に出演した団体から半日では短いなどの意見を考慮して、上記実施時期のとおり1日とする。
〇ズームの活用
・コロナ禍の中、生演奏で行うのは難しいため、ズームなどの環境を有効活用して行うことをベースに進める。
〇コロナ禍対策 
・前提条件として、参加者がワクチン接種を終えていること。
・コロナ感染に対する理解度が上がっており、色々な感染対策を施して行いたい。
・ワクチン接種の対象に入っていない小学生は、個人の参加は良としたが、学校単位の参加は考えなかった。

(3)演目場所ごとの出演者及び実施の考え方
〇ホール
・ズームとビデオ映像のみとして、200席入るところ50席で行う。
※事業推進会議後の「高ヶ坂・成瀬フェスタ2021」の第2回実行委員会において、舞台を使用しての発表も行う事となった。
〇グラウンド
・ゼルビアとペスカドーラに参加をお願いし、サッカー教室や試合を行いたい。
〇室内(エントランス等)
・ボッチャ練習試合・各展示品コーナー・民生委員活動報告等

(4)実行委員会の立ち上げ⇒12月末までに計画表を作成
〇実行委員人数・・25名程度
〇実施日と検討内容

①第1回実行委員会 10月2日(土)10:00~12:00
・メンバー自己紹介
●内容と意識合わせ…(3)の内容を確認・了承
●イベント参加への依頼
・昨年の出演団体への声掛け⇒運営委員会が行う
・新規分(特に高ヶ坂地区からの参加を期待)
⇒高ヶ坂地区の参加者依頼については、地区協議会の鈴木副代表にお願いした。
●グラウンドでのイベントをゼルビアとペスカドーラに依頼したい。⇒ゼルビアとペスカドーラの参加依頼は、田後成瀬コミュニティセンター長にお願いした。

②第2回実行委員会 11月6日(土)14:00~16:00
●参加団体を確定させようと思っている。
●参加団体割り振りについて、ホールでやるか、グラウンドでやるかなどを決めて、プログラムを作成する。
●参加団体の状況を見ながら過不足があれば、対策を検討する。

③第3回実行委員会 12月4日(土)14:00~16:00
●全て調整が済んだ形の内容確定と体制の確定を行う
●計画書確認(プログラム・レイアウト・流れ他)
●コロナ状況確認
・感染状況が12月位になれば様子が分かってくるのではないかと思われるため、ここで感染状況を把握する。
・医療体制がしっかり整っているか、確認する。

(5)実施判断
〇2022年1月14日(金)の委員会で1回目の実施or中止の判断をする。
①判断基準
●感染状況⇒緊急事態宣言発令の有無
●医療体制の状況
●ワクチン接種状況

〇実施となった場合
①スタッフ手配(1月中に)
●コミュニティセンター側 30名
●地区協議会側      20名

②参加団体へ準備依頼
  
(6)実施に向けた準備(2月中に)
〇2月5日(土)14:00~16:00
①参加団体への説明…フェスタの実施内容説明

②スタッフの役割説明

③準備状況の確認(過不足判断⇒手配)

(7)フェスタ実施の可否最終確認
〇3月5日(土)14:00~16:00
①フェスタ最終判断
●感染状況
●体制と役割と感染対策

②変更要素
●ワクチン接種3回目の会場としてホール等が使用されるところであったが、実施予定の両日は、使用できることとなった。
●コロナ感染再拡大(第6波・第7波)の状況
●フェスタ実施日と町田市のさくら祭りが重なっていることから、出演者に変更が生じる可能性があるため、調整が必要になるかもしれない。
●上記のとおり懸念要素はあるが、行うという前提で準備を進めている状況である。
 実行するに当たり安心・安全に行っていくため、皆様のご協力をお願いします。

(8)上記説明に対する意見
・新たな出演者の募集については、町内会連合会が中心になってやってもらいたい。
・新たな出演者として、高ヶ坂地区から4団体の出演の目星が付いた。

(9)その他
・南成瀬中学校の合唱部が9月に開催されたNHK合唱コンクール東京都大会で銀賞をとった。審査の方法は、音楽室でビデオを撮って送った。このようなやり方も一つの方法かと思う。また、11月に相模女子大で行われた大会では、ホールで感染対策をしっかり行い開催された。ソーシャルディスタンス確保の観点から、午前・午後の入れ替え制導入や舞台から観客までの距離をしっかり確保し更に観覧者は、保護者1名のみであった。ホールで行う場合の参考になるのではないか。

3.地区協議会と協働で進めて行きたいと考えている事などについて
・南第二小学校校長から、第二小学校区域の通学路における安全強化策の一環として、「南二小通学路安全運転呼びかけ隊」を設立し、生徒の登下校時の見守りを考えている旨の話があった。さらに、多くの地域の方々にこの「安全運転呼かけ隊」にご加入いただくと共に、知り合いの方の紹介につての協力要請があった。
  
〇上記の説明に対する意見
①案内資料を早めに配布してほしい

②見守り隊というのは、見守り場所に近い方でないと難しくなる。また、順番が直ぐに回ってくると長続きしなくなるため、人数も多く必要である。
かなり多くの方々にご協力をいただいた方が良いと考える。町内会も多く入っている地区協議会が協力するのが良いと考える。

4.その他
・地域の課題について
〇成瀬コミュニティセンターグラウンドに子どもクラブを建設することについて
①グラウンドの占有率について
②人の流れについて

〇給食センター建設について
①交通の問題について

以上